管内フォーカス
広報活動
自己改革
農業無料職業紹介事業
女性部の活動紹介
トップページ
>>
取り組み
>>
広報活動
>>あぐり情報
JAとうかつ中央が現在行っている
取り組み、広報活動、
管内のさまざまな情報について
お知らせいたします!
掲載号
テーマタイトル
令和 7年 3月号
園芸用培土の種類と特徴について
令和 7年 2月号
組合員検診 新規血液検査項目について
令和 6年12月号
使ってみませんか?農業無料職業紹介所
令和 6年11月号
秋冬野菜において注意したい病害
令和 6年10月号
展着剤の紹介
令和 6年 9月号
野菜の新品種とイタリア野菜のご紹介
令和 6年 8月号
知って得する 農業者年金 農業者なら誰でも入れる「終身年金」
令和 6年 7月号
住まいのカビ対策
令和 6年 6月号
除草剤の選び方
令和 6年 5月号
梅雨~初夏 ネギの病害虫
令和 6年 4月号
化学性土壌診断の分析項目が変わります
令和 6年 3月号
農薬の紹介
令和 6年 2月号
組合員健診 女性向け新オプション検査について
令和 5年12月号
果樹類の冬季病害虫防除
令和 5年11月号
直売所向けの商品作り
令和 5年10月号
ネギの病害防除
令和 5年 9月号
「安心・安全な農産物」と衛生管理
令和 5年 8月号
農業者年金に加入して安心で豊かな老後を
令和 5年 7月号
殺虫剤の紹介
令和 5年 6月号
農薬の紹介
令和 5年 5月号
農業ナビゲーションシステムの活用
令和 5年 4月号
メタボリックシンドロームと減らそう 内臓脂肪
令和 5年 3月号
土壌診断の活用法と黒星病新薬紹介
令和 5年 2月号
肥料、農薬の保管方法
令和 4年12月号
令和4年産米の振り返りと新規農薬情報
令和 4年11月号
JA女性部とは~組織と活動内容について~
令和 4年10月号
農薬の適正使用について
令和 4年 9月号
農薬の紹介
令和 4年 8月号
高温期での野菜の管理
令和 4年 7月号
農業者年金がさらに便利に新要素をふまえた世代別メリット
令和 4年 6月号
センチュウの防除と生物性土壌診断
令和 4年 5月号
梅雨 ~初夏、高温期のネギ病害防除
令和 4年 4月号
水稲除草剤の紹介と注意すべき水稲雑草
令和 4年 3月号
コロナ禍における健康診断・医療機関の上手なかかり方
令和 4年 2月号
生鮮食品と加工食品の表示
令和 3年12月号
ハウスの雪対策
令和 3年11月号
秋冬季の病害虫防除について
令和 3年10月号
農業者年金制度の改正について
令和 3年 9月号
直売向け野菜の紹介
令和 3年 8月号
農薬の紹介
令和 3年 7月号
水稲情報 ~稲刈り・乾燥までの管理~
令和 3年 6月号
組合員検診 新規追加検査について
令和 3年 5月号
生産者にも関係がある!?「HACCPに沿った衛生管理とは」
令和 3年 4月号
農薬の紹介
令和 2年12月号
冬の間に土づくり!~堆肥のご紹介~
令和 2年11月号
知って得する農業者年金
令和 2年10月号
農産加工品を製造・販売しているみなさんへ
令和 2年 9月号
長雨からのネギの病害防除
令和 2年 8月号
秋冬野菜の準備に向け
令和 2年 7月号
土の健康診断はいかがですか?
令和 2年 6月号
新型コロナウイルス感染症 農業者向け関連情報
令和 2年 5月号
エダマメのカメムシ防除について
令和 2年 4月号
農薬情報 展着剤 ドライバー
令和 2年 3月号
パイプハウスの台風・強風対策について
令和 2年 1月号
動脈硬化症について
令和元年12月号
新しいネギ用農薬の紹介
令和元年11月号
農薬情報 グレーシア乳剤
令和元年10月号
冬春の病気予防
令和元年 9月号
老後に備える農業者年金について
令和元年 8月号
ほうれん草について
令和元年 7月号
野菜の高温障害について
令和元年 6月号
気象条件と病害虫との関連性
令和元年 5月号
豆つぶ剤とは・・・
平成31年 4月号
組合員健康診断について
平成31年 3月号
春夏野菜の病害虫防除
平成31年 2月号
安心・安全な農産物の生産
平成30年12月号
冬季の病害虫防除(果樹)
平成30年11月号
これからの時期に注意したい病害について
ユニティバックナンバー
ユニティ特集
あぐり情報
コミュニティー紙ふれあい
YouTubeチャンネル
公式キャラクター